築20年頃に中古マンションを購入するのはおすすめの理由
メリットについて詳しく説明します。
1. 建物部分の価値は25年ほどで下げ止まる 通常、中古マンションは築10年を過ぎると、その価値は新築販売時の70〜80%程度まで下落します。
そして経年劣化によりますます価値が低下し、築25年頃には下がり幅が緩やかになる傾向があります。
したがって、築20年程度まで待つことで、価格の下落が緩やかになることが期待できます。
新築と比較すると価格は半分に近づくこともありますが、同じく古い物件と比較すると、状態が良い場合が多いため、適切な選択とされるのです。
2. 新耐震基準に適合している 中古のマンションを購入する際には、耐震性も非常に重要です。
日本では1981年に耐震基準が改訂され、より厳格な基準に変わりました。
マンションは一戸建て住宅と比べると築年数が長いことが多いため、旧基準で建てられた物件も存在します。
ただし、旧基準の物件でも耐震補強が行われていれば、必ずしも耐震性が低いとは限りません。
しかし、安心感を求めるなら、やはり新耐震基準に適合した物件を選ぶべきです。
一般的に、築20年程度の物件は大半が新耐震基準で建てられているため、耐震性についての安心感があります。
一方、築40年以上の古い物件と比較すると、耐震性の心配は大幅に軽減されます。
3. 好立地の物件が多い 駅のすぐ近くや利便性の高い場所には、古いマンションが多く存在します。
これは、歴史がある地域であり、開発が進んでいるためです。
通常、新築マンションは開発エリアや新興住宅地に集中していますが、築20年程度の物件は好立地の場所に多く集まっています。
そのため、交通の便や周辺施設へのアクセスが良い利点があります。
以上の理由から、築20年頃の中古マンションを購入するのが良い選択とされています。
価格の下落が緩やかであり、耐震性も安心できるため、自己資産形成や住み替えの選択肢としておすすめです。
また、好立地の物件も多く存在するため、生活の利便性も高いと言えます。
参考ページ:中古マンション築年数|狙い目はどのくらいなの?詳しく解説!
マンションの寿命はどのくらい?
都市開発の観点から見ると、建物は駅周辺から順番に建てられるのが一般的です。
これは、駅へのアクセスや利便性を最大限に活かすためです。
そのため、マンションは一度建てられると長い間その場所に残ることが多いです。
また、マンションは一戸建て住宅と比べて建て替えや取り壊しには時間と労力がかかるため、築20年以上の物件が候補に入ることもよくあります。
中古マンション市場では、立地条件が重要な要素とされています。
アクセスの良さや利便性の高さは、中古マンションの価値を大きく左右する要因です。
そのため、人々は築20年以上の物件でも購入することがあります。
ただし、不動産を購入する際には建物の寿命に注意が必要です。
建物の寿命とは、その建物が一定期間に耐えることができる期間のことを指します。
中古マンションを購入する場合、建物の耐用年数や管理状況を確認することが重要です。
建物の寿命を過ぎると、修繕やリノベーションが必要になる場合があります。
中古マンションは築20年が買い時